"初めまして。「ミニマリストくぬぎ」です。”
椚と書いて「くぬぎ」と読みます。
日記や持ち物紹介、ミニマリズムの考察をしています。
持ち物一覧はこちら
ルームツアーはこちら
ミニマリズムの考察はこちら
Podcastはこちら
ミニマリストのお悩み相談ラジオ | Podcast on Spotify
Twitterはこちら
01.30.2023
8:00起床。
昨日は気絶するように眠りについた。
加湿器もない部屋で、暖房をガンガンに付けて、皆で密集して寝ていたため喉がカラカラ。
そして見事に二日酔いにもなった。
ペットボトルの水を飲み干し、酔いを醒ますためお味噌汁を作る。
セブンイレブンで12食198円のお味噌汁でもそこそこイケる。
おつまみしか残っていなかったので、食料調達のため散歩へ。
水を飲んで、お味噌汁作って、散歩に出かけるなんて、なんと健康的な朝なんだろう。(酔ってさえいなければ)
コンビニへ着くと、恋人から電話がかかってきて
「カップケーキとカルピスを買ってきてほしい」とのこと。
ここで、お財布を忘れたことに気が付いた。
PayPayの残高437円。
頼まれたものを持ってレジに向かい、これなら買えるだろうと「アメリカンドッグ下さい」と言うと、合計439円。
慌てて取り消し。結局自分の食料は買えなかった。
家に戻って、空腹をごまかすためお味噌汁を3杯飲んだ。
塩分過多でなければいいけど。
その後皆でゆっくりしていたのだが、突然Iさんから電話がかかってきた。
「明日までに終わらせなければいけないポスティングの仕事があったんだけど、手伝ってくれないか?」とのこと。
泊まらせてもらったんだ。断る道はない。
Iさんからチラシの束を受け取り、皆で配りに行く。
知らない土地でのポスティングは初めてだったが、色々な発見がある。
「こんなところに喫茶店あったのか」とか「ここからの景色綺麗だな」とか。
なんでトロフィーが捨ててあるの?
ポストにもいろいろ形があって、入れやすい入れにくいがある。
新しい住宅地では、ポストの形が同じなことに気付いたり。
左手でチラシの束を持ちながら右手で一枚を丸め、左手の中指でポストを開けて投函するのも随分とうまくなった。
終わったころには18時。手が氷のように冷え、感覚がなくなっていた。
その後恋人の運転で和歌山駅まで送ってもらった。
帰りの電車ではストールで結んだ寝袋を持つ私を、周りの人は奇妙なもののように見ていたが、もう慣れっこである。
01.30.2023
01.29.2023
7:00起床。
昨日、恋人に「明日は○○に集まらない?」と話すと、
「それなら飲めるじゃん」「ほんまや」「皆で集まる?」と
ふたつ返事で飲み会開催が決定した。
いつもは、私が電車で海南まで行き、恋人が車を運転してくれるので飲むことができない。
二人で一緒にお酒を飲めるのはこれが初めてだ。
泊りの予定なので寝袋を持っていかねば。
前回の旅行では2枚の寝袋を専用袋に入れて持っていたのでかさばったため、
今回はこうすることにした。
寝袋を3つ折りにして、ストールで固結びに。
ジョンストンズのストールも、自分がこんな使われ方するとは思っていなかっただろう。
会場となったのは、前回串本旅行にもおられたIさんの所有するお宅。
もともと住んでいたのだが 現在は引っ越して、我々が自由に使っていいことになっている。
昼食に「トマト&オニオン」に行った後、会場へ。
この形のカレー容器初めて使った。
たくさんの人が出入りするため、ゴミが散らばっていたり、洗っていないお皿があったり。
皆が来る前に綺麗にしておくことにした。
ガスも通っていないため極寒の水でお皿洗い。詰まっている排水溝やIH,コンロ。
机や棚、フローリング、お手洗いの掃除もした。
自分の部屋では大掃除をしなくてよかった分、年末かと錯覚するほどだった。
19時過ぎに全員が揃い、飲み会、、の前に銭湯に行くことに。
伺ったのは近所の「宝湯」
「ザ・銭湯」といった雰囲気で、シャンプーもサウナもないのが潔い。
置かれたテレビで流れている演歌・昭和歌謡の話で店主と盛り上がった。
このマッサージ器ってまだあるんだな。1回10円。
家に帰り、飲み会スタート。
集まったのは7人で、お酒は
ビール缶20本、チャミスル4本、ワイン2本、霧島、鬼ころし など。
皆でする初めての飲み会だったので、全員が多めに持ってくる。
「足りるかなあ」とか言っていたくせに、結局4分の1も消費できずに終わった。
食事として摂ったのは、チキンラーメンと薄皮クリームパンだけ。
だから酔うのも早かった。
一番面白かったのは、寝てた友人が急に起きて、パン1のまま暴れながら外に出ようとするので
羽交い絞めにして、「どうしたどうした⁉」と聞くと
「うぅ、、トイレ行きたい、、」と言ったことだろうか。
01.29.2023
02.03.2023
今日の起床は8:00。
寝ぼけまなこで暖房をつけ、スマホを確認するとこんなメールが届いていた。
そうか、このブログを初めて1年になるのか。
最初は「知名度を上げる!」と意気込んで、ミニマリストに関する記事を頑張って書いていたが、アクセス数が伸びず挫折。
その後暇すぎて、「日記でも書くか」と適当な気持ちで毎日書いていると、少しずつ読んでくださる方が増えた。
「少しでもいいから、毎日続ける」って本当に重要なのだなと感じる。
さて、今日は面接が一つある。
11時からの面接を最高の体調で迎えるため、カフェイン錠剤を飲んだり、筋トレをしたが、身体の震えが止まらない。
昔から緊張しがちで、人前で話すのが苦手だ。
けれど、友人の
「緊張するのは、それを乗り越えたいって思ってるから。緊張は悪いものじゃなく、乗り越えようと頑張ってきた証拠。」
という言葉を思い出し、深呼吸して臨んだ。
結果としては成功。
初めの5分間ほどは声が震えたけど、残りの時間はおしゃべりをしているようにスムーズに、笑顔で進められた。
終了は12:00。
いつもなら昼食の時間だが、最近ランチを摂るのを控えている。
もともと「一日一食にしたい」とは思っていたが、マコなり社長の動画を見てギアが入った。
youtu.be初めて三日経ったが、それほど強い空腹感はない。
昼食の後の、集中力が切れたり、眠くなったりするのがなくなり、そのまま作業を出来るようになった。
このまま習慣にしていければいいが。
ーーー
ブログを初めて一年なので、何か二年目の目標がほしいのだが、、
『読者○○人』とか『○○個記事をアップする』としてもなんだかワクワクしない。
今まで通り、『一日500文字以上、週一休み』を継続していければいいなと思っている。
ただし、継続できなくても怒らないでほしい。
02.03.2023
8:30起床。
昨日は15:30~21:30までアルバイト。
しかも火曜日から土曜日まで5連勤。
いや、社会人にとっては当たり前かもしれないけど、立ちっぱなしで夜まで仕事って結構辛いんだぜ⁉
慣れたらいけるのかもしれないけど、これをこなしてる社会人ってやっぱすごいよ、、
今日の午前は昨日の「空間の夢」に関して考えていたり、明日の面接の練習をしたり。
「空間の夢」に関して書きたいことがあったのですが、まとまり切らないので今日の日記は書かないことにします。
ーーー
代わりとして今日Youtubeで見つけて良かった動画を紹介します。
「深夜高速」は最近SMBCのCMで初めて聴き、それから岡崎体育さんのものをずっと聴いていました。(岡崎さんの曲と勘違いしていました)
今日初めて本家のものを聴きました。
三浦透子、カラオケで熱唱 岡崎体育とフラワーカンパニーズ「深夜高速」をカバー SMBCグループ新CM「カラフルな人びと。広田千草/山中翼」編 - YouTube
SMBCのCMつながりで、三浦透子さんを知ったのですが、あの「ドライブマイカー」の方なんですね。
この方の曲を初めて聴きましたが、全体的な印象が透明感で整えられていて、聴いていて気持ちがいいです。
この方の「深夜高速」もフルで聴きたいですね。
以前ブログの連続投稿30日を達成した時に、自己紹介もかねて夢を発表した。
しかし今見返すとどこか違和感があって。
達成した自分を想像してもワクワクしない。
当時書いた5つは
①モノトーンの部屋で穏やかに暮らすこと
②ホテルEMILに泊まること
③mazdaの「ロードスター」かsuzukiの「ジムニー」に乗ること
④アブラサスホテルに泊まること
⑤身体から毛やほくろなど無駄な部分をなくすこと
としていた。
まず①は、これから色々モノを減らしていった結果にできるものであって、具体的なアクションプランや終着点が分からない。
それ以外のものはお金があればできることであって、私の努力によってできるものではない。
もちろんEMILやアブラサスホテルには行きたいが、それを「夢」とするのは違うように感じる。
そこで、新しい・もっと具体的な夢を設定することにした。
普通なら今最も力を入れているブログの目標を設定するんだろうけど、正直何もない。
確かに、読者が増えたり記事が伸びたりするのは嬉しい。
でも『読者1,000人』だとかを想像してもワクワクしない。
歯磨きに目標がないのと同じで、ブログにも目標はない。
続けられればいいな、くらいである。
ーーー
一方最近始めたPodcast(ラジオ)には目標がある。
それは『私アロハ知りません』(以下「私アロ」)さんとコラボすることだ。
私アロさんは、Jさんリヒトさんのお二人から成るラジオで、テーマを設けずにダラダラ話すお二人が面白い。
私は高3から聞き続けている。
「コラボしてください!」と頼めば出来そうなくらい優しいお二人なので、何かの節目に頼んでみようかしら。
ーーー
2つ目は筋力に関して。
今までの握力が最高63で、強い方ではあった。
でも、最近それが衰えているように感じる。
前までなかった、腕に力を入れた時の違和感が生まれるようになってしまった。
なんとなく全力を出せていない感じがするのだ。
そこで、握力や腕力を鍛えなおそうと思う。
一旦の目標は自己ベストの63㎏。
Amazonでハンドグリップを買って、毎日の習慣にしよう。
ーーー
3つ目は持ち物に関して。
現在、PC・タブレット・スマホの三つを使っているけど、正直ストレス。
全部を持ち運ぶには重かったり、散歩にタブレットを持っていけなかったり。
充電端子がそれぞれ違うのもストレスだ。
そのため、まずはこれらを2台にまとめようと思う。
「折り畳みスマホ+PC」なのか「スマホ+タブレットPC」なのかは分からないが、
ストレスの少ないデバイスの持ち方に変えようと思う。
ーーー
4つ目は本に関して。
私は昔から「自分の本を持ちたい」と思っていた。
ただし出版したいとか、それで名を広めたいのではなくて。
心を落ち着かせながら、読み返すたびに人生のヒントが得られるような言葉を集めた自分のための本。
中身はブラッシュアップしていきたいので、普通のノートではいけない。
けれど大層なものじゃなくていい。
単語カードのような安いものでいいから、
自分の心の拠りどころとなるような本を作りたい。
ーーー
最後は「東方」に関するもの。
私は「東方Project」というジャンルが好きなのだが、とりわけその音楽が好きだ。
その中でも『華鳥風月』や『酔花』を聴いた時の特別な高揚感に虜になっている。
すまないが現在の私にはこの感覚やその先の夢を言語化することができない。
ただ、この感覚をもっと他のものでも味わいたい、とだけ言っておく。
ーーー
夢はこの5つ。
①私アロとコラボする。
②握力63kgを取り戻す。
④人生のヒントとなるような言葉の本を作る。
⑤「華鳥風月」の高揚感を他のもので味わう。
良い夢というのは、達成した自分を思い描くとワクワクするものだ。
01.31.2023
7:30起床。
昨日まで友人らとお泊り会&飲み会であったため、疲れが残っている。
その様子は今週末にでも記事にしようと思う。
布団の中で、昨日届いていた「鼻兎」という漫画を読んでから散歩に出かける。
私は「ラーメンズ」というお笑い芸人が大好きで、Youtubeでコントも演劇もテレビ番組も見ている。
片桐仁と小林賢太郎の二人が生み出す、独特でオシャレでありながら滑稽な世界観が大好きだ。
この「鼻兎」は、その小林賢太郎さんが書かれた漫画である。
爆笑する、というよりかはクスクスと笑わせてくれる、気取らないんだけど魅力的で、何度も読み返したくなる作品だった。
散歩の後筋トレをして、ブログを書き始める。
ブログといってもいつもの日記ではなく、先ほど申し上げた飲み会の記事。
毎日の日記は、だいたい45分くらいで書けるのだが、
週末のはもう少し時間がかかる。
今日のは2日分なので、さらに時間がかかる。
昼食などをはさんで、結局終わったのは15時過ぎ。
本当は他にもタスクがあったのだが、17時からバイトがあるのでできなさそうだ。
そしてこの時点で今日のアクセス数を確認すると72もアクセスがあった。
「もしかして間違って公開しちゃってる?」と確認したけど、違った。
いや ありがたいんだけど、みんなどこからアクセスしてきてるの?
プロからすると大したことないかもしれないけれど、
何もしなくても数十人が見に来てくれるのは嬉しい。
皆さんいつもありがとうございます。
バイト頑張ってきます。
01.31.2023
私は美術館がとても好きだ。
美術に集中させるために無駄な装飾がなく、空間的に美しい。
また、動かない絵を見ながら色々と考えるのは禅問答のようで、思考が洗練される。
それほど人気がないために人が少なく、静かなのもお気に入りポイントだ。
一枚の絵を見ながら、
「どうしてこの絵を描いたのか」「何を描きたかったのか」「どういう感情で描いたのか」と考える。
同じ絵を見てぐるぐると考えていると、
「絵を見る」というより「作者を見る」ような感覚に陥る。
最近の発見として、私は近代美術にしか興味がないと思っていた。
奇抜で洗練された作品にのみ興味があると思い込んでいた。
しかし先日「日本の油絵」という展示会にて、集中して作品を見る自分に驚いた。
美術なんて面白くない、と思う方は多い。
私も絵を描くのは苦手で、好きではなかった。
しかしそれとは別で、美術を見るのは自らの洗練につながる。
大事なのは「何を見るか」ではなく、「どう見るか」だ。
美術館に置かれているクオリティのものであれば、十分熟考に値する。
ぜひ一度、お近くの美術館に足を運んでみては。