少ない、を愉しむ。

ミニマルな部屋で穏やかに暮らす。

『少ない、を愉しむ』 

 Image 

"初めまして。「ミニマリストくぬぎ」です。”

  椚と書いて「くぬぎ」と読みます。

 日記や持ち物紹介、ミニマリズムの考察をしています。

Image 『日記』一覧

 

持ち物一覧はこちら

             『持ち物 』一覧

 

 ルームツアーはこちら

 

 ミニマリズムの考察はこちら

・ミニマリストが正解の人は少ない。

・『「シンプル」と「ミニマル」の違い』

・『人間とは「ないものねだり」をするものだ』

         ミニマリズムの考察 』一覧

 

Podcastはこちら

ミニマリストのお悩み相談ラジオ | Podcast on Spotify

 

 Twitterはこちら

ミニマリストくぬぎ (@Kunugi_Miminal)

 

 about me→Profile

 

ミニマリスト勉強会&交流会in大阪 0225日記

この度、ブログの主な活動拠点を「note」に移そうかと考えています。

理由は友人から「はてなブログの読者登録やスターの付け方が分からない」と言われたからです。

 

同様の記事をnoteにも投稿しているため、見やすい方でご覧になってください。

note.com

 

 

7:30起床。
最近はずっと目覚めがよく、目覚めがいい日は一日の調子がいい。

 

一日の行動は、朝起きて一時間の行動で決まる。
一時間の行動は、一分の行動で決まる。

 

今日は待ちに待ったミニマリスト勉強会の日。
散歩やら雑事を済ませ、早めに出発する。


大学も春休みに入ったので、大阪方面の電車に乗るのは久しぶり。
といっても、来週の就活解禁日からは面接やらで何度も乗ることになるだろうけれど。

 

会場に着き、扉を開けると、小さな会議室に席が並べられ、
そこにNATTYさんやTOKUNOさん、わかまるさんがいらっしゃった。

勉強会の内容に関しては別で記事を書こうと思うが、
要約すると

何もかもなくすことだけがミニマリストではない。
そのような生活はロボットのような、無機質で不幸せな生活になってしまう。

①集中すべきもの
②必要ではないが、①に集中するモチベーションとなるもの
③減らすべきもの

に分けて、③を減らすことが充実した、幸せな生活を送るコツである。

という内容であった。

 


私で言えば、
①は「健康」「恋人、人と話す時間」
②は「散歩」や「作業中に飲む紅茶」
そして③は「Youtubeをダラダラ見る時間」である。

 

後にNATTYさんに
「『30分だけ』と決めてYoutubeを見ても、あと一本、もう一本と
ダラダラ見て時間を無駄にしてしまうのですがどうすればいいですか?」と
質問すると

「『○○分』、ではなく『○本だけ見る』と、本数で決めると
キリが良くて止めやすいよ」というアドバイスをいただいた。

画像
現在執筆している27日、効果が出ている。
3本だけ、と決めて見始めると、きちんと見終えることができた。ありがとうございます、NATTYさん!


勉強会の後半で「この後の交流会に参加される方いますかー?」と聞かれ、
「え??」と声に出てしまった。

 

今日は勉強会だけで、交流会は無いと思っていたのだ。
聞くと、参加費4000円。

 

参加したい、けれども、
現金3000円、PayPayも3000円程度、クレカも持っていない。

という旨をわかまるさんに話すと、後払いでいいように融通を利かせてくれた。
                         (ありがとうございます!)

 

ーーーーー
交流会の会場へ移動し、周りの方々と、暮らしや趣味の話で一通り盛り上がる。

「ブログを趣味でやってて~、、」からのブログ名刺を渡す流れで
話した方全員に名刺を渡せた。

 

TOKUNOさんやTakeruさんともお話をし、名刺を渡すことができたので満足。

画像

いつも会わない人と話す、というのはあっという間に時間が過ぎるし、良い刺激になる。

交流会の参加者にはがっつりミニマリストの方も、初心者の方もいらっしゃる。

そのため、自分にとっての当たり前になっている生活に、相手は疑問を持ってくれる。
そして相手からの質問で、「あ、そういう所に疑問を持ってくれるのか」という気付きにもなる。

 

ーーーーー
以前東京会場に夜行バスで行って参加した際は、体がバキバキだし眠れないしで散々だったが、
近場であったり新幹線代を出す余裕があるなら、7000円の価値は十分にある。

 

大阪で開催される際にはまた参加しよう。
                               02/25/2023

 

 

同様の記事をnoteにも投稿しているため、見やすい方でご覧になってください。

note.com

 

 

『「作業に集中するための」iPadの中身』

昨日、iPhoneの中身を紹介しました。
ただ、考えてみればiPadの中身を見せたことがなかったので、この機会にご紹介しようかと思います。

 

コンセプト

今回のiPadのコンセプトは、「作業に集中する」です。


基本的に作業中はiPhoneは部屋に持ち込まず、iPadとPCのみを使用。
そのため、iPadのみで作業はできるようにしつつ、集中を欠くようなアプリは除いています。

ホーム画面

今のホーム画面はこんな感じ。
大きく上段と下段に分かれています。

 

作業中ドック以外に目がいかないよう、「ドック部分は白、それ以外は黒」の背景を作成しました。

ほとんどの作業をこの画面だけで完了できるようにしつつ、シンプルにまとめています。

 

それでは、今使っているアプリをざっと紹介していきます。

上段

まず上段左から。

 

 

TickTickというTodoアプリを配置。

毎朝、ここに今日のタスクを全て書き込み、する順に並べ替えるところから1日が始まります。

iPhoneから書き込んでもすぐに同期されるのが嬉しいポイントです。

 

 

中央にはApple純正のメモアプリMEDITOPIAウィジェットを配置。


メモは使う機会は低いですが、ブログの案や、ふと思いついたことを素早く書けるようにしています。


MEDITOPIAは瞑想用のアプリ。年6000円の課金が必要ですが、「今年こそ瞑想を習慣化したい」と思いインストールしました。

 

 

右には設定とSafari
カラーフィルタの「グレースケール」をつけたり解除するため、ホームに設定を置いています。

 

Safariは頻繁に使うのですが、作業中にブラウザ版Twitterなどを開いて集中を欠くことを防ぐため、上に配置しています。

 

下段

 

下段のドックには、作業の中心となるアプリを配置しています。

左からGoodNotes、写真、Spotify

 

Spotifyはラジオ用。音楽はほぼ聴きませんが、好きなPodcastSpotifyでしか配信していないので仕方なくインストールしています(笑)

 

Spotifyでラジオを流して、GoodNotesと写真で作業、というのがこのiPadの代表的な使い方です。

 

さいごに

「便利なホーム画面」というのはネット上にたくさんありますが、

作業に集中するには他のアプリに気を取られないようミニマルにするのが一番です!

 

ぜひ参考にしてみて下さい!

『「Youtubeから逃れるための」iPhoneの中身』

一年ほど前に、iPhoneの中身を紹介しました。

それから様々な変化があり、iPhoneの中身もかなり変わったので紹介します。

 

配置のコンセプト

今回のiPhoneのコンセプトとしては、「スマホを便利に使用しつつ、YouTube依存から逃れる」です。

二段階認証の際にYoutubeを使用するので、インストールしておかなければなりません。

ですがそのYouTubeで、時間を潰してしまうことが多かったので、今回のような配置にしました。

それではご紹介します!

1ページ目(ホーム画面)

ここには使用頻度の高いアプリを入れています。今使っているアプリをざっと紹介していきます。

まず上段ですが、右側がKindleウィジェットです。iPhoneを開くたびに読書に目が行くよう配置しました。

 

左側には写真GoogleMap乗換案内を配置しています。

大学の行き帰りや就活で使う機会が増えたため、すぐに触れるようにしています。

中段にはTickTickというTodoアプリを配置。

毎朝、ここに今日のタスクを全て書き込み、する順に並べ替えるところから1日が始まります。

最下段のドックには、使用頻度が高いか、使うことを習慣化したいアプリを配置しています。

左から順に、

SpotifyMEDITOPIALINESafari

 

Spotifyはラジオ用。音楽はほぼ聴きませんが、好きなPodcastSpotifyでしか配信していないので仕方なくインストールしています(笑)

 

MEDITOPIAは瞑想用アプリ。年6000円の課金が必要ですが、「今年こそ瞑想を習慣化したい」と思いインストールしました。

 

2ページ目

正直、このアプリ達はここに置くほど使用頻度は高くありません。

ただコンセプトにあるように「YouTube依存から逃れる」にはこれが必要なのです。

 

右から順に、SweatcoinGoodNotesGmail、設定。

 

Sweatcoinは歩数計アプリ。歩数に合わせてビットコインを貰える画期的なアプリです。

GoodNotesは、iPadで書いた授業のノートなどを共有して見ることができます。

3ページ目(F❍cking Youtube)

ここにはフォルダを一つだけ配置。

中身はKindleYouTubeのみ。

これがYouTube依存から逃れる最後の砦です。

Kindleを1ページ読んでから、YouTubeを開く」というマイルールを設けています。

 

こうすることで、

YouTubeを開くには2ページ分スライドして、Kindleを1ページ読まなければならない」と、ずいぶん面倒なことになっています。

このおかげでYouTubeの視聴時間はずいぶんと減りました。

 

さいごに

ネットには「おしゃれなホーム画面」や「便利なホーム画面」はたくさんありますが、

ここまでYouTubeから逃れることに全力なiPhoneはなかなかないと思います(笑)

 

この方法はYouTube以外の依存性のあるアプリにも使えるので、ぜひ参考にしてみて下さい!

 

過去のスマホの中身→

手ぶらで出かけるミニマリストの持ち物

私はバッグを、無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水 ビジネスリュック」以外持っていないのですが、

画像

流石に少ない荷物の時でもこれで出かけるのは大げさで、
小さいウェストポーチでも買おうかと思っていました。

小さいバッグを買わなかった理由

小さいバッグには、ウェストポーチ、ショルダーバッグ、クラッチバッグなどがありますが、

ウェストポーチ、ショルダーバッグは、いつもフォーマル寄りの格好をしている自分に合わない。

クラッチバッグは片手がふさがってしまって不便。
ということで、購入を渋っていました。

画像

そこで思いついたのが手ぶらで出かけるという手段。

手ぶらであれば、バッグは必要ありませんし、片手がふさがることもありません。

手ぶらの際にネックになる持ち物

ですが、手ぶら外出のネックとなる持ち物が2つあります。

①水筒

人間にとって水分補給は不可欠。
ですが、500mlほどの水筒でも持ち歩くにはバッグが必要になります。

外出先で水を買うことも可能ですが、やっぱりお金がもったいないです、、。

②傘

雨はいつ降ってくるか分からないので、持っていないと少し不安です。

小さい、軽い折り畳み傘もありますが、
強度が不安だったり、開閉のためにポキポキ折りたたまないといけなかったり、、、。

手ぶらで外出する時の持ち物

スマートフォン、財布

これは当然必需品ですね。
お財布を持っている理由はこちらをご覧ください。

②エコバッグ

外出先で買い物したり、荷物が出ることもあるので、エコバッグは常備しています。

使っているのはNANGAの「ポケッタブルエコバッグ」

画像

容量は普通のレジ袋と同じくらいで、1L牛乳パックが6本入ります。

それでもって素材が20デニールという薄さのため、
手のひらサイズにコンパクトにたためます。

画像

③ワイヤレスイヤホン

街中でも静かに過ごすにはイヤホン必須ですね。
使っているのはAnkerの「Soundcore Liberty 4」

画像

ノイズキャンセリング、バッテリー性能はそこそこですが、
新型クラウンのようなデザインが最高で使っています。

画像

④傘

ネック一つ目であった傘です。
UNIQLOの「ウルトラライトUVカットコンパクトアンブレラ」

画像

さすがUNIQLO
120gと軽量でありながら、ポキポキと折りたたまず、そのまま閉じることができます。

強度も、多少の風であれば耐えることができました。

⑤水筒

2つ目のネックの水筒。

どうしようか悩んでいたのですが、
3coinsのミニボトルが安売りされていたので、試しに買ってみました。

画像

ここ数日試した感想としては、
これで十分やっていける」です。

135mlと容量は少ないですが、こまめに摂れば喉は乾きません。
中身がなくなっても、スーパーや無印良品など、水を無料で入れられる場所は結構あります。

まとめ

私の手ぶら外出の持ち物をご紹介しました。

これらの持ち物があれば、手ぶらで出かけても安心です!

是非参考にしてください!

『頭をフル回転させた後には、アイデアが出やすい。』0222日記

02/22/2023

今日の起床は7:30。

というか最近は予定がなくても毎日この時間に目覚ましをかけている。

 

「休みの日は目覚ましをかけない方がいい」なんて言う人もいるけど、

9時くらいまでダラダラした日は一日中調子が悪い。

そのため、決まった時間に起きるようにしている。

 

そしていつも通りに「日常を編集」する。

タスクを全て書き出し、それをカレンダーにすべて書き込む作業のことだ。

ある作業がひと段落ついても、次にやることが決まっているからサボらない、という算段。

 

だが最近は、結局誘惑に耐え切れずサボってしまうため、今日から、報告制度を作った。

友人とのグループLINEを作成し、「今から○○します」「終わった」などと報告することで、サボれないようにする。(友人にはミュートしてもらっている)

今日1日やった効果は絶大。

やる予定だったタスクはすべて終了し、それ以上のことができた。

やはり「他人との約束」というのはそれほどの効果を発揮するのだ。

 

 

今日の予定は9時から選考のGD(グループディスカッション)

7時半から8時まで散歩に行き、8時から8時半まで筋トレをする。

そして髪を整えスーツを着て、GDに望む。

 

GDの内容までは話せないが、間違いなく今までで最もレベルが高かった。

私は書記の役割を受け持ったが、

他メンバーのテーマ設定、アイデア出し、そのアイデアのメリットなど、

皆の発言をまとめながら、たまに意見を出すので精一杯であった。

 

しかしこういう機会の良い点は、頭をフル回転させることができる所だ。

なかなか普段「アイデアを出そう」と思っても、頭が回らずに時間を無駄にする。

しかし、こういう会の後にはアイデアが生まれやすい。

 

その証拠に記事のアイデアが5つも生まれた。

ーーー

最近、ブログのアクセス数が減った。

「承認欲求のためにやってない」と言いながら、やっぱり気になる。

 

今までもこういうことがあった。

でもだからこそ知っている。

また見にきてくれることを。

 

そして、また見にきてくれる、その人々に感謝が止まらなくなることを。

 

書くって孤独だ。

それでも読んでくれる誰かを待って、私は書き続ける。

                                 02/22/2023

【ミニマリスト大学生の選ぶ財布は?】コンパクトながら○○と○○の機能も兼用

ミニマリストってどんなお財布を使っているの?と気になりますよね。

今回はミニマリスト大学生の私が愛用する財布を紹介します。

 

 

ミニマリストなら財布は必要ない?

ミニマリストの中にはお財布を持たない方もいます。日本でも都会では電子マネー対応の店がほとんどなので、それでも生活できると思います。

 

財布を持たなければいけない理由

ですが私には、財布を持たなければいけない理由があります。

 

①定期券が電子化していない

私は電車通学で、定期券を使用しています。

2023年現在、定期券は電子化できないため、持ち運ばなければいけません。

 

MoFT」のように、スマホ背面に張り付けるものも試しましたが、

定期券が上手く反応しなかったり、磁気がなくなったり、、

と不便だったので、スマホとは別に持っています。

 

②大学近くのお店が電子マネー対応していない

大学の近くには、ラーメン屋さんなど、券売機の置かれたお店が多いです。

券売機 - 企業17社の製品とランキング - IPROS

そしてそのほとんどが電子マネー、特にPayPayに対応していないため、現金が必要となります。

 

初め、友人と一緒の時は、一旦現金で払ってもらい後からPayPayで返す、としていましたが、

面倒だし、申し訳ないのでやめました。

 

そのため、現金を持ち運ぶ必要があります。

 

財布に求めた条件

私がお財布に求めた条件は以下の5つ

 

お札が折り畳まなくても入ること

昔、お札を4つ折りにしないと入らない財布を使っていたのですが、

お会計の時に「かっこよくないな、、」と思ったので、折り畳まなくても入るものを選びました。

 

小さくて軽いこと

ポケットに入るサイズで、歩き時に邪魔にならない軽さのものを選びました。

 

カードを入れる場所が多いこと

学生証や定期券以外にも、脱毛の診察券など、常に持ち運ぶわけではないカードを入れることもあるため、

少しカード入れが多いものを選びました。

 

黒いこと

やはり黒くないとテンションが上がりません。

 

小銭が入る場所も少しはあること

前述の通り、現金を使います。

小銭が出ることもあるので、少しは小銭入れもあるものを選びました。

 

私が使っている財布はこれ!

私が現在使っているのはmont-bellの「トレールワレット」です。

https://amzn.asia/d/fBXDCHg

 

きちんと条件を満たしているか確認します。

 

・お札が折り畳まなくても入ること→お札は畳まず、そのままスッと入れられます。

 

・小さくて軽いこと→15gと軽く、手のひらに収まるサイズ感。

 

・カードを入れる場所が多いこと→3つのカード入れがあり、1つのポケットに3枚まで入れられます。

・黒いこと→黒もあります。

 

・小銭が入る場所も少しはあること→上の写真の通り。意外と沢山入れられます。

 

財布の使い方

では、私のお財布の使い方を紹介します。

外観

外側に「mont-bell」と書かれたゴム製のロゴがあったのですが、外しています。

カードポケット

左のポケットには定期券と学生証。真ん中には予備のお札を入れています。

 

左のポケットにカードを入れると、重さが偏って開きにくくなるので基本は何も入れていません。

予備のお札は、定期券のチャージがなくなった時など、緊急の際に使います。

お札入れ

お札入れには当然お札と、

ブログを紹介する名刺を入れています。

 

いつどこで名刺を渡せるか分からないので、名刺入れを別には持たず、お財布に入れています。

小銭入れ

小銭入れには鍵を入れています。普段は小銭は入れていないのですが、

定期券へのチャージが1000円単位でできるため、小銭が1000円貯まったら、駅にチャージしに行きます。

 

まとめ

私の使うお財布と、その使い方をご紹介しました。

このコンパクトさでありながら、お財布、キーケース、名刺入れの役割を担っています。

是非参考にしてください!https://amzn.asia/d/fBXDCHg

『カコちゃんに会いたい方は、ぜひ海南市へ!』0220日記

02/20/2023

起床は7:30。

お正月休みからずっと、9時ごろまで布団でダラダラしてしまう日が続いていたが、

目覚し時計を少し離れた場所に置く」というシンプルな方法で簡単に解決した。

 

朝からある企業のWebテストを済ませ、LINEを見ると、恋人から"近くまで来てる"との連絡。

CAB適性検査

Webテストは、エンジニアになれるかの適性を見るための検査だった。

 

実は私、海南市で「謎妖精 カコちゃん」というキャラクターの運営を手伝っている。

そのカコちゃんが、ショッピングセンター「いこらも~る」のイベントに参加させてもらえるのだ。 

 

ズボンをはき替え、ジャケットを着て、BBクリームを塗って出かける。

天空の城ラピュタ|なぜ40秒で支度?実際は何秒?英語では言って ...

急いで支度している時は、ドーラの「40秒で支度しな!」が聞こえる。

 

参加させてもらったのは、店内で放送されている「いこらじお」という番組。

※カコちゃんは喋れません
カコちゃんの代わりにIさんが話し、15分ほどの番組が無事終わった。

 

Iさんについてはこちら→『友人8人、本州最南端旅行』前編 - 少ない、を愉しむ。

 

終わったのは12時過ぎ。

帰るには早いため、もう少し北の「蜻蛉池公園」まで行き、TikTok用の動画撮影をしてきた。

www.youtube.com

ーーー

着ぐるみを作るのにお金はかかった(らしい)が、今のところ金銭目的では活動していない。

それよりもあちこちにカコちゃんが行って、子どもたちや周りの方が笑顔になって、手を降ったり握手してくれるのが嬉しい。

 

カコちゃんに会いたい方は、ぜひ海南市へ来てください。

土日休みに、「nobinos(ノビノス)」という図書館にいれば、だいたい会えます。

                                  02/20/2023