ミニマリストの皆さんこんにちは。
最近友人がミニマリズムにハマり、色々と相談を受けていたのですが、
「ミニマリストになったはいいけど、何をこれから目指せばいいのかわからない」
というものがありました。
たしかに、メディア出演をしているミニマリストは仕事や趣味のみに「集中」するすごい人ばかりのイメージですが、
自分にそんな夢や目標がないと悩む気持ちも理解できます。
そこで今回はミニマリストのイメージを具体的にするために、ミニマリストを3種類にタイプ分けしてみたいと思います。
また、ミニマリストでない方も像を増やすことでミニマリストに挑戦しやすくなると思うのでぜひ参考にしてみてください!
①仕事など一点集中タイプ
先ほど申し上げたようにメディアで見かけるミニマリストはこのタイプが多いです。
おそらく世界一有名なミニマリスト、スティーブ・ジョブズもこのタイプですね。
他にもローランドさんはミニマリストを公言していらっしゃいますし、北川景子さんや平野ノラさんもミニマリストだと言われています。
やはりモノを減らすというのは集中力を高めるのに有効的なのでしょうね。
②仕事と生活 バランス型
これはミニマリストになることで面倒な家事を減らしたり、必要なお金を減らして仕事を楽にするタイプです。
YouTubeやTwitterにこのタイプの方が多い印象ですね。
ミニマリストでない方でも最も目指しやすく、メリットが分かりやすいのではないでしょうか?
かくいう私もこのタイプでして、出費を減らすのにミニマリズムはとても有効でした。
③お金も最小限 倹約型
先ほどミニマリズムは出費を減らすのに有効と申しましたが、
それを最大限に活かしたのがこのタイプです。
やりたいことは特にないから、やりたくないことを最小限にしたいという考えの方ですね。
支出を減らすことで働かねばならない時間も最小限にして、その他の時間はお金のかからない趣味をする。
無料の娯楽があふれている現代だからこそできるストレスレスな生き方ですね。
いかがだったでしょうか?
ミニマリストを3種類に分けてみて、ミニマリズムの柔軟さを再確認しました。
大企業の社長から主婦、学生まで活かせるミニマリズム。
ぜひ皆さんも周りの方に勧めてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!